
鎌倉には数々の名店がありますが今回ご紹介をする「納言志るこ店」も、そんな数々の名店のうちの1つです。
初めて行く方だと少しお店に行くのに迷ってしまうような隠れ家的存在でもあるお店ですが今回は感想と口コミについてまとめていきたいと思います。
●「納言志るこ店」に行った感想
●「納言志るこ店」の口コミ
納言志るこ店の概要
納言志るこ店は鎌倉の小町通りにある老舗の甘味処で、小町通の脇道にひっそりと建っています。
お店は1953年創業なので、かれこれ70年ほどの歴史があることになります。
納言志るこ店では岡山県備中地域で作られている大粒の高級大納言「備中大納言」から作られたあんが使われていて数々のグルメ雑誌にも掲載されていることから今でも人気が絶えない名店となっています。

実は私は幼稚園の頃に親に連れられてきてからこのお店のファンです!
アクセス
鎌倉駅から小町通りに入り徒歩5分ほどのところにあります。
これだけ聞くと鎌倉駅からも近いし小町通にあるのですぐに見つけられるだろうと思うかもしれませんが、実は結構見つけづらい位置にあります。
行き方は、鎌倉駅から小町通りに入りしばらく進むと右手に玉屋鎌倉というアクセサリーショップが見えてくるのでその脇道を進んだ先にあります。
結構細い脇道なので見落としそうになりますが、小町通りから若宮大路に抜ける1本目の脇道になるので「しばらく歩いても見つからないなぁ」と感じたら恐らく通り過ぎています…
玉屋鎌倉を目印にじっくり探してみて下さい!

余談ですが、玉屋鎌倉のアクセサリーも可愛いものが多いのでおすすめですよ!
営業時間
11時~17時30分まで。
水曜日と第1・3木曜日は定休日になっているのでご注意下さい!
メニュー
○御前しるこ(こしあん):700円
○お雑煮(12月~2月):700円
○抹茶あんみつ:600円
○クリームあんみつ:600円
○クリームみつまめ:600円
○クリームぜんざい:600円
○あんみつ:550円
○ところ天:400円
○バニラアイス:400円
○桜アイス(3月~5月始め):400円
○オレンジジュース、サイダー:300円
○コーラ、ウーロン茶:300円
○御前しるこ(こしあん):700円
○お雑煮(12月~2月):700円
○抹茶あんみつ:600円
○クリームあんみつ:600円
○クリームみつまめ:600円
○クリームぜんざい:600円
○あんみつ:550円
○ところ天:400円
○バニラアイス:400円
○桜アイス(3月~5月始め):400円
○オレンジジュース、サイダー:300円
○コーラ、ウーロン茶:300円
おしるこはテイクアウトも可能なので、鎌倉の景色を楽しみながら食べたいという方にもおすすめです!
納言志るこ店で一番有名なメニューは「田舎しるこ」ですが、つぶあんが苦手な方は御前しるこというこしあんのおしるこもあるのでお好みに合わせてチョイスしましょう!

夏場には山盛りのかき氷もメニューに加わるので暑い時期におすすめですよ!!
口コミ
納言志るこ店は食べログでの評価も3.69と非常に高評価が付いています。
また、2022年のスイーツ百名店にも掲載されていました。
SNS上での口コミも良いものばかりが目立つので食べログの高評価も頷けますね。
小町の納言志るこ店でつぶ餡の田舎しるこにトッピングでお餅増しで。ほっこりしあわせです🍵
今年も楽しい1年になりそうな #鎌倉散歩 pic.twitter.com/GWbdfz88BB— 鎌倉さんぽねこ (@samponeco222) January 14, 2023
今日は、大町の八雲神社でさいと焼き。その後、納言志るこ店で田舎しるこ、大満足! お正月気分からさっぱりと抜け出して、今年はあれこれ頑張ろう! pic.twitter.com/BJNQ2Jbxpi
— 楽しい鎌倉 (@TanosiiKAMAKURA) January 15, 2023
納言志るこ店で宇治金時ミルク。
小豆が本当美味い🫘ほくほく感がたまらんね pic.twitter.com/Mb7IzPfXg7— すじこ (@salmon_roooe) July 27, 2023
納言志るこ店の私の感想
納言志るこ店は、私が幼稚園の時から通っているので言うまでもなくとても気に入っているのですが、実は感想にも変化があります。
納言志るこ店のおしるこはSNSでもよくお話されている方がいるのですが、ボリューム感が凄くあるんですよね。
鎌倉 小町
納言志るこ店 さん田舎しるこ❣️
お餅は1個ですが小豆の量がすごい🤤 pic.twitter.com/ZU4j0mIrov
— tsubuyakitai (@tsubuyakitai8) December 14, 2021
食欲旺盛な若かりし時は、このボリューム感がお気に入りポイントでした。
しかし、段々大人になるにつれて納言志るこ店のおしるこの新たな魅力に気付いたのです!
それが…
濃厚ながらも甘さ控えめで上品な美味しさがあることです!
ボリュームは少し多いのですが、甘さが控えめなのでしつこすぎずに飽きも来ないので最後までしっかり食べきれるのが魅力的だなということに気が付いたのですね。
その他、店員さんもお優しいお人柄なので子連れで入ったとしても全く問題無いのも魅力的なポイントの1つです。

ただ、土日は行列ができることも多々あるので子どもが待てるか…という問題はありますけどね。。
まとめ
今回は鎌倉の隠れ家的な名店の「納言志るこ店」についてお話をしていきました。
70年以上の歴史がありますが、おしるこの味はしっかりと伝統を受け継いでいるようで今までにも非常に多くの方に愛されてきた名店なのだと思います。
お食事が美味しいだけでなく、ほっとできる古風な雰囲気も味わえる名店ですのでまだ行ったことが無い方は是非足を運んでみて下さいね!