【体験談】臨月でコロナ陽性に!!我が家の対策もご紹介 公開日:2023年8月16日 育児 計画無痛分娩希望だった私は、入院予定日の抗原検査でまさかの陽性になってしまいました。 全くの無症状だったため、予期せぬ陽性に驚きながらも一旦帰宅。その時の状況とその後をまとめました!! 入院予定日にコロナ陽性に・・! 私 […] 続きを読む
【体験談】つわりバンドは効果があるのか感想と口コミをまとめてみた 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年8月15日 育児 雪印ビーンスタークの調査によると、妊娠をしてつわりを経験する人は妊婦さんの実に8割と言われており、その中でも6割の人がつわりの症状が重かったという結果だったようです。 私は2人の子どもを出産しましたが、どちらの時もつわ […] 続きを読む
【Twitterの投稿を分析!】早期教育が必要かを考えてみる 公開日:2023年8月13日 教育 最近何かと話題になっている早期教育。子どもが将来幸せに暮らせるように早期教育が必要かを考えている親御さんも多いのではないでしょうか? 今回はTwitterの投稿を独自分析することで見えてきた情報から早期教育が必要かどうか […] 続きを読む
英語教育はいつから?幼児期からは早すぎる?! 公開日:2023年8月13日 教育 2020年度より、小学校では3.4年生で英語活動、5.6年生では教科として英語が取り入れられるようになりました。 小学校で英語を取り入れることに対して、更には早期教育に関して、未だに賛否が分かれていますが、英語教育はいつ […] 続きを読む
赤ちゃんの便秘!ミルクと綿棒で解消してみよう!! 公開日:2023年8月13日 育児 ミルクしか飲まない赤ちゃんのうんちは、柔らかく、飲んだら出るという子もいるようですが、反対に大人のうんちのように形になって出てくる、何日もうんちが出ないという便秘気味の子もいるようです。 オリゴ糖を摂取させてみる、おなか […] 続きを読む
【やって良かった♪】こどもちゃれんじベビーのおもちゃと絵本の感想! 更新日:2023年11月21日 公開日:2023年8月12日 教育 通信教育で有名な「こどもちゃれんじ」ですが、「こどもちゃれんじベビー」という0歳・1歳の赤ちゃん向けの教材も展開しています。 読み聞かせにピッタリな赤ちゃん向けの絵本と、楽しく頭と手指の発達を促す知育玩具が毎月送られてく […] 続きを読む
【シールで楽しく♪】勉強の習慣づけにおすすめの七田式ドリル 更新日:2023年12月4日 公開日:2023年8月12日 教育 2歳~3歳あたりになってくると、「そろそろ習い事やお勉強に取り組ませた方がいいのかな?」と思ったりしませんか? そうはいっても、「幼児教室は結構高いし、本格的なドリルや学習プリントはまだ早い気がする…そもそも続かないかも […] 続きを読む
こどもちゃれんじ「ぷち」&「ぽけっと」の内容紹介! 更新日:2023年8月13日 公開日:2023年8月12日 教育 子ども向けの通信教育と言えば、『こどもちゃれんじ』が真っ先に浮かぶ方も多いのではないでしょうか? 人気通信教育『こどもちゃれんじ』の内容や、実際に使ってみた感想などをまとめていきたいと思います。 良かった点だけでなく、イ […] 続きを読む
永観堂の紅葉2023見頃やライトアップはいつ?予約方法や混雑・アクセスを紹介! 公開日:2023年8月9日 お出かけ 京都市左京区にある『永観堂』。 別名「もみじの永観堂」とも呼ばれ、京都屈指の紅葉の名所として有名です。 永観堂の紅葉は、赤色に見事に映えるのが特徴的で、敷地内には約3000本もの紅葉があります。 古今和歌集にも詠まれるほ […] 続きを読む
川越祭り2023日程いつ?屋台の場所や時間・混雑状況も紹介 更新日:2023年8月9日 公開日:2023年8月7日 お出かけ 埼玉県川越市では、毎年秋の時期に『川越祭り』を開催しています。 川越祭り当日は、川越の蔵造りの街並みの中を、山車が練り歩きます。 山車同士が道で出会った時には、山車同士が接近し、その場で向かい合い、お互いの囃子を披露しあ […] 続きを読む