
広島県にある『宮島』は、年間を通して人気の観光スポットですが、秋の紅葉の季節も美しい景色を見ることができます。
中でも「紅葉谷公園」は日本紅葉名所100選にも選ばれていて、約700本のもみじがあり、宮島に行ったらぜひ訪れたい紅葉スポットです。
2023年の宮島の紅葉鑑賞へ行く前に、宮島の紅葉の見頃時期やライトアップ、おすすめポイント、混雑具合、混雑を回避できる時間帯などを知りたいところですよね。
こちらの記事では、
・宮島の紅葉2023見頃時期はいつからいつまで?
・宮島の紅葉2023おすすめスポットは?
・宮島の紅葉2023ライトアップ情報
・宮島の紅葉2023混雑具合は?
など、宮島の紅葉鑑賞において気になる内容を紹介します。
宮島の紅葉鑑賞をより楽しむための参考になれば嬉しいです。
宮島の紅葉2023見頃時期はいつからいつまで?
色づき始め・見頃ピーク時期・散り始めはいつ?
宮島の紅葉は、例年「11月上旬から」もみじが色づき始め、見頃時期は「11月中旬から下旬」にかけてになります。

宮島にはイロハモミジ、オオモミジ、ウリハダカエデ、ヤマモミジ、イチョウなどがあり、さまざまな色とりどりの紅葉を楽しむことができます。
11月上旬だと、色づき始めの時期なので、緑・黄色・オレンジ・赤色など、様々な色の紅葉のコントラスを見ることが出来ます。
こちらの時期は、もしかしたら物足りないという方もいるかもしれませんが、昼間の気候がおだやかなので過ごしやすいと思います。
そして、11月15日頃から一気に見頃のピークを迎え、25日前後まで美しい紅葉鑑賞が出来ます。
年によって見頃のピーク時期は若干異なりますが、宮島の紅葉は12月に入ると散ってしまっていることが殆どですが、まだ残っていることもあり、その場合には深みのある紅葉を楽しむことが出来ます。

紅葉の見頃に訪問されたい方は11月中に宮島へ訪れることをおすすめします。
宮島の紅葉のおすすめスポットは?
宮島の紅葉で特におすすめしたい場所は、主に4か所あります。
- 紅葉谷公園エリア
- 大聖院
- 木比屋谷公園、大元公園
- 今伊勢神社までの階段
宮島での人気「紅葉谷公園」は、名前に“紅葉”がついているだけあり、紅葉谷公園の紅葉は色鮮やかで、とても美しいです。
公園入口にある赤い紅葉橋は大人気の写真スポットでもあります。
紅葉谷公園のエリアの所要時間は、公園入口付近からロープウェー紅葉谷駅までで、片道約10分~15分程度で回れます。

紅葉谷公園には駐車場がないので、公共交通機関で行くのがおすすめです
紅葉谷公園🍁#紅葉狩り #紅葉 #紅葉谷公園 pic.twitter.com/nlNcU8lwYG
— Ken Yamamoto(けんぼう) (@ken25taka) November 18, 2022
「大聖院」では、1200年の歴史があるお寺の境内の至るところで紅葉を楽しむことができます。
開門時間は8時から17時です。
特におすすめなのは、五百羅漢庭園です。
大聖院にお参りに行ってきました!
紅葉がまさに見頃で、とても綺麗でした😊#宮島 #大聖院 #紅葉 pic.twitter.com/AN61ToGq6J— ぎゃらりぃ宮郷 (@GalleryMiyazato) November 11, 2020
その他に、「大元公園」・「木比屋谷公園」も、隠れ紅葉スポットです。
大元公園・木比屋谷公園は、そこまで大きくありませんが、自然の中で紅葉をゆっくり静かに鑑賞したい方におすすめです。
またこちらも穴場スポットなのですが、今伊勢神社までの階段が有名です。
今伊勢神社までの階段は、紅葉のトンネルのようになっていて、神社までくぐり抜けるのも宮島ならではの紅葉の楽しみ方です。
宮島 今伊勢神社の紅葉🍁11/28📸
.
紅葉谷の紅葉は終わりましたが、今伊勢神社の紅葉は綺麗でした😊鮮やかに色づく秋の宮島⛩
.#宮島#今伊勢神社#紅葉 pic.twitter.com/zeR2k2YGhX— Tomochin_宮島の思い出づくりアドバイザー (@taketomo241) November 30, 2019
こちらの宮島の紅葉スポットを全部見ても3時間前後で回れるので、ぜひ回ってみてくださいね。
宮島の紅葉2023ライトアップ情報
宮島の紅葉ライトアップは、例年、紅葉谷公園や大聖院を中心に行われます。
宮島の紅葉のライトアップを見たい方は、ぜひこちらの2つのスポットがおすすめです。
宮島の紅葉は昼間はもちろんですが、夜のライトアップもまた違った雰囲気を楽しむことができます。
2023年の紅葉ライトアップについてはまだ詳細は発表されていませんが、今年の同様の時期に開催になると予想されます。
2022年は11月上旬から下旬にかけて1か月間と長い期間にわたり開催されていました。
【開催時期】
11月3日(木・祝日)から27日(日)
【開催時間】
・紅葉谷公園:日没から20時
・大聖院:18時から21時まで
紅葉谷公園は無料ですが、大聖院は有料です。
大聖院は、一般参拝コースが1時間1250円、撮影優先コースが2時間2000円となっています。
昨年通り11月の祝日から月末の日曜日までとすれば、2023年は11月3日(金・祝日)から11月26日(日)の同じ時間帯での開催になる可能性が高いと思います。
また、紅葉鑑賞とは別ですが、厳島神社のライトアップ鑑賞もおすすめです。
厳島神社でもライトアップが行われているのですが、紅葉谷公園や大聖院とはどちらも徒歩約10分~15分程度と近い場所にあり、夜のライトアップならではの厳島神社の美しい姿を見ることが出来ますよ。
厳島神社では、日没の30分後から23時までライトアップが行われています。

厳島神社の近くに大鳥居や社殿、五重塔、多宝塔、参道がありますので、そちらのライトアップもぜひ立ち寄ってみてください♪
ライトアップが早く終る順番ごとに、「紅葉谷公園・大聖院・厳島神社」のルートで行くか、もしくは各地の立地ごとに近い順番に、「紅葉谷公園・厳島神社・大聖院」のルートで行く、その他に宿泊ホテルの立地にあわせて回るのも良いですね。
昼と夜の両方で宮島の紅葉を楽しんでくださいね。
宮島の紅葉2023混雑具合は?
宮島の紅葉の時期は、毎年多くの観光客で大混雑します。

最も混む日には、1日で5万人が訪れることもあるほどです。
平日に比べて土日祝日はかなり混雑が予想されます。
最も混雑する時間帯は、平日は11時から15時、土日祝日は10時から16時にかけて混雑する傾向にあります。
混雑を避けたい場合は
- 平日の場合:8時から10時前までに行く
- 土日祝日の場合:7時から9時までに行く
- 夕方は16時以降に行く
- 見頃ピーク時期を外す
(11月上旬や12月上旬に行く)
ことをおすすめします。
11月上旬は色づき始め、12月上旬は紅葉の散り始めで、見頃の時期に比べれば少し物足りないかもしれませんが、混雑を回避したい場合は、見頃ピーク時期に訪れるのではなく、少し時期をずらして訪問すると、ゆっくり紅葉を楽しむことができると思います。

混雑を避けながら、宮島の紅葉を堪能してくださいね♪
まとめ
宮島は年間を通して人気のある観光スポットですが、秋の紅葉時期は特に観光客が賑わいます。
こちらの記事で紹介した内容をまとめます。
- 宮島の紅葉の色づき時期:11月上旬から。
- 宮島の紅葉の見頃ピーク:11月中旬から下旬にかけて。
- 宮島の紅葉のおすすめスポット:
・紅葉谷公園
・大聖院
・木比屋谷公園&大元公園
・今伊勢神社までの階段 - 宮島の紅葉ライトアップ:紅葉谷公園や大聖院がおすすめ
- 宮島の紅葉時期の混雑具合:
・毎年多くの観光客が訪問するため、混雑時期には1日で5万人が訪れることもあるほど。 - 混雑を避けたい場合:
・平日の場合:8時から10時前までに行く
・土日祝日の場合:7時から9時までに行く
・夕方は16時以降に行く
・見頃ピーク時期を外す(11月上旬や12月上旬に行く)
宮島の紅葉は有名かつ人気スポットでもありますので、混雑はしてしますが、この時期ならではの美しい紅葉を鑑賞することが出来ます。
お昼の時間帯はまだあたたかいですが、朝早い時間や夜の遅い時間帯に動く場合には冷える日もありますので、ぜひ何か1枚羽織れるものを持ち歩くと便利です。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。