ぐんぐん

当ブログでは、学習教材や知育系のおもちゃ、子育ての悩みに関する情報を発信しているブログです。

「教育」の記事一覧

【七田式プリントA】は難しい?4歳(年少)からスタートしました!

【七田式プリントA】は難しい?4歳(年少)からスタートしました!

2歳代で、七田式の「シールとえんぴつでたのしく学ぶ」シリーズを使っていた長男ですが、4歳になってから「七田式プリントA」のデビューを果たしました!! プリントAは2歳半からスタートできると説明に書いてあったので、「4歳の […]
「こどもちゃれんじぷち」後悔した?メリット・デメリット正直な感想

「こどもちゃれんじぷち」後悔した?メリット・デメリット正直な感想

子ども向けの通信教育と言えば、『こどもちゃれんじ』が真っ先に浮かぶ方も多いのではないでしょうか? 長男が生まれた年に「こどもちゃれんじベビー」を開始して、1歳~2歳では「こどもちゃれんじぷち」を受講しました♪ 1歳~2歳 […]

【4歳の息子が毎日お勉強♪】子どもに勉強習慣をつけるには?!

小学校に入る前に身に着けておきたい習慣として「勉強の習慣」が良く挙げられています。 我が家も、就学前に勉強習慣をつけてあげたいと思い取り組んだ結果、現在4歳になる息子は毎日15分程度ですがお勉強に取り組んでいます♪ どの […]
平仮名は何歳から読めるようになる?おすすめの練習ドリルやプリントをご紹介!

平仮名は何歳から読めるようになる?おすすめの練習ドリルやプリントをご紹介!

周りのお友達が、平仮名が読めたりすると少し焦ったりしますよね! 平仮名は何歳から読んだり書いたりできるようになるのでしょうか。 また、何歳から練習を始めるのが良いのでしょうか。 おすすめのドリルやプリントの紹介を交えて書 […]
数字の読み書きは何歳からできる?【2歳~6歳】おすすめの練習をご紹介

数字の読み書きは何歳からできる?【2歳~6歳】おすすめの練習をご紹介

大人は無意識に数字を読んだり書いたりしていますが、子どもはいつから数字を読んだり書いたりするようになるのでしょうか。 今回は数字の読み書きができるようになる目安と練習について書いていきたいと思います! 練習を開始するベス […]
【やって良かった♪】こどもちゃれんじベビーのおもちゃと絵本の感想!

【やって良かった♪】こどもちゃれんじベビーのおもちゃと絵本の感想!

通信教育で有名な「こどもちゃれんじ」ですが、「こどもちゃれんじベビー」という0歳・1歳の赤ちゃん向けの教材も展開しています。 読み聞かせにピッタリな赤ちゃん向けの絵本と、楽しく頭と手指の発達を促す知育玩具が毎月送られてく […]
【シールで楽しく♪】七田式ドリル「10の基礎概念」おすすめポイント!

【シールで楽しく♪】七田式ドリル「10の基礎概念」おすすめポイント!

たまたま書店で見つけて使ってみた「シールとえんぴつで楽しく学ぶ!10の基礎概念」シールブックシリーズ。 思っていた以上にめちゃくちゃ良かったので、ぜひ紹介したいなと思いました! このドリルは、子どもが大好きなシールがたく […]