プラレールは何歳から

子供に人気のプラレールですが、何歳から何歳まで遊べるのでしょうか?

せっかく買っても、少しの期間だけしか遊ばなかったりするとガッカリですよね^^;

また、プラレールに夢中になって遊んでいる子どもを見て「いつまでプラレールで遊ぶんだろう…?」とふと心配になる方もいるかもしれません。

今回は、プラレールは何歳から何歳まで遊ぶものなのかについて調査してみました!

SunaSuna

周りにプラレール遊びをしている(していた)子が多いので、いろいろ聞いてみました!ネット上の情報と合わせてお伝えします!

※この記事はアフィリエイト広告で収入を得ています

スポンサーリンク

プラレールは何歳から何歳まで遊べる?

プラレールは何歳から何歳まで遊べる?

では、早速ですが、プラレールは何歳から何歳まで遊べるのかについて書いていきます!

何歳から遊べる?

プラレールはタカラトミーの公式HPによると、1歳半から遊べます!

ただし、1歳半から遊べるプラレールは小さい子でも安全に遊べるように工夫されているプラレールです。

みんなが想像している通常のプラレールの対象年齢は3歳~となっています。

6歳以上を対象としている製品もあります!

1歳半から遊べるプラレール

1歳半から遊べるプラレール「かんたんはじめてプラレール」は2021年に誕生したばかりの新しいシリーズです。

『きかんしゃトーマスセット』と『カラフルとっきゅうセット』、『 しまじろう プラレール』の3種類が展開されています!

3歳から遊べるプラレールに比べると、とても安全にこだわって作られているので、安心して遊ばせることができます♪

【1歳半からのプラレール】楽しく遊ぶための工夫
スイッチはポチっと押すだけ仕様で簡単
連結はマジックテープ
レールは布レールマップでコースも片付けも簡単
電車は通常レールでも走らせられる
SunaSuna

1歳半の子でも遊びやすいように様々な工夫がされていて、感激しました!特に、3歳になって通常のプラレールで遊ぶようになっても、電車がそのまま通常レール上でも使えるのは嬉しいですね!!


3歳から遊べるプラレール

3歳から遊べるプラレールは、私たちが想像しているプラレールです!

好きなコースをレイアウトして、お気に入りの電車を走らせることができます。

周りに情景を配置したり2階建てや3階建てにして遊ぶこともできます!


6歳から遊べるプラレール

『プラレールリアルクラス』というシリーズが対象年齢6歳以上となっています。

これらは、安全に関しては3歳の子でも安心な作りになっています。

ただし、パーツを走らせて遊ぶ時と飾って楽しむ時で付け替えたりといった作業が必要になってきたりと、遊び方が少し高度なので6歳から対象となっています。

走らせて遊ぶだけでなく、飾って楽しみたい大人向けのプラレールでもあるんです!

何歳まで遊ぶもの?

何歳まで遊ぶもの?

プラレール遊びって何歳まで遊ぶものなのでしょうか?

正直なところ、年齢の上限はないと思います。

大人でもプラレールが好きで大作を作り上げる人もいますよね。

そこから派生してジオラマもセットで作って楽しんでいたり。

自分の周りでは、年長さんくらいになってくるとプラレール熱が一段落してくる子が多いようです。

ただ、一旦プラレール遊びをしなくなっても、また小学生になってから時々出して遊んだりすることもあるようです!

SunaSuna

タカラトミーからは、プラレールが好きな大人の為に『プラレールリアルプラス』というシリーズも出しているようです!大人向けと言っても、リアルを追及する子供が遊んでももちろん大丈夫!

プラレールは年齢別遊び方の特徴

プラレールは年齢別遊び方の特徴

実はプラレール遊びは、年齢によって遊び方が変わってくるのをご存じですか?

遊ぶ様子を観察してみると成長を感じることができますよ~!

【1歳半~2歳】電車やレールに興味を持つ

1歳半~2歳あたりの子供は、レールを自分でレイアウトしたり電車を連結して遊ぶことはまだできない場合が多いです。

電車そのものに興味を持って、手で動かしてみたりタイヤをクルクル回してみたり舐めてみたりして遊びます。

せっかく親が作ったレールも引っ張ってばらして遊んでしまうことも!

また、コースを走る電車をジッと見て楽しんでいることもあります♪

【2歳~3歳】様々なコースで電車を走らせるのが楽しい!

いろいろなコースを電車が走り回ったり、トンネルをくぐるのが楽しいと思う年頃です。

「自分でコースを作りたい!」「電車をつなげたい!」という気持ちがあっても上手にできないことが多く、パパやママに「やって!」とお願いしてくることもしばしば。

自分で接続にチャレンジする子も少しづつでてきます。

時には、子供の「グネグネにして!」や「長くして!」の要望に応えてコースのほとんどを親が作って子どもはそれを見てただけ。なんてこともありますが、大丈夫です。

いずれ自分で作るようになります!

【3歳~5歳の】コース作りが楽しい!

自分で好きにコースをレイアウトして、レールも上手につなげて遊ぶようになってきます。

2階建てや鉄橋を使ったコースづくり、情景もたくさん使って自分なりの設定を考えながら遊びます。

電車と荷台の連結も気が付いたら自分でスイスイできています!

電車が走るのが楽しい!にプラスして、コースのレイアウトを複雑に考えたり作るのが楽しいようです。

【6歳~】複雑なコース作りに挑戦!複数の電車をうまく走らせたい!

6歳を超えてくると、パーツや情景もだいぶ増えてきてより複雑なコースレイアウトに挑戦するようになってきます。

子供によっては、よりリアルな車両に興味を持ち始める場合もあります!

複数の車両を違う場所からスタートさせて、ぶつからないようにうまく走らせたり、高度なことにも挑戦しようとし始めます。

スポンサーリンク

プラレール遊びは女の子は興味なし?

プラレール遊びは女の子は興味なし?

プラレールと言うと、どうしても男の子が好きなおもちゃなんじゃないか?という疑問が湧いてくるのですが、そうとも限りません。

おままごとが好きな男の子もいるし、プラレールやトミカが好きな女の子もいます!

よりかわいらしいものが好きな子のために、ディズニーやすみっコぐらしなどをモチーフにした車両も発売されています。

ピンクのレールもあるんですよ♪

先入観にとらわれず、おもちゃを選ぶって大事なことだと思っています。

SunaSuna

長男は男の子ですが、かわいらしいものが好きです。青いレールしか持っていませんが、おもちゃ屋さんでピンクのレールを見た時は大興奮でした笑!



【プラレールで遊んでます!】1歳の長女

【プラレールで遊んでます!】1歳の長女

※画像はイメージです

プラレール遊びが好きな女の子もいます!と上で書いたのですが、2歳になったばかりの長女は1歳半頃から長男のプラレールで一緒に遊んでいます。

長男のマネをしてレールの接続も少しづつできるようになってきました!

また、長男が作ったコースを使ってバスのおもちゃを手転がしで動かして遊んだり、電車を走らせてみたりと楽しんでいます!

かわいいものが好きなので、ディズニーやすみっこぐらしなどのキャラクターやピンク色の電車などを買ってあげたらとっても喜びそうです!

とはいえ、長男のプラレールで一緒に遊びはするのですが、何となく長女はお絵描きやぬいぐるみ遊びの方が好きそうだなと感じます。

SunaSuna

プラレール遊びは女の子でも楽しめる!でも、プレゼントしようと考えている場合は、その子の好みや性格をリサーチしてから何をあげるか決めてね!!

プラレールで遊ぶ際に気を付けること

プラレールで遊ぶ際に気を付けること

1歳半から遊べるプラレールですが、遊ぶ際に気を付けたほうが良い点をお話します。

そうは言っても、我が家では現在4歳の息子と1歳の娘がいて、毎日のようにプラレールを出して遊んでいますが今のところ危険なことは1回も起きていないので、少しだけ気を付ければ大丈夫です♪

プラレール遊びの注意点①指や髪の毛の巻き込み

子供の指って細くて小さいですよね。髪の毛もふわふわで細い…。

電車や情景を購入したら、指が入りそうな隙間はないか確認してみてください。

また、顔を近づけて遊ぶ際に髪の毛が動いているタイヤに絡まったら大変ですので、髪の毛は束ねて遊んだり、顔を近づけすぎないように注意してくださいね!

プラレール遊びの注意点②レールを振り回さないように

レールを手に持って歩き回ったり、長いレールでツンツンしてみたくなったりするのが子供です。

レールは手に持って歩き回ったり振り回すものではないことを、最初に教えてしまった方が楽です。
(理解できる年齢でなくても、声はかけておいた方が良いと思います。)

人や物に当たって何かあってからでは遅いので…!

プラレール遊びの注意点③誤飲するものがないか確認

1歳半~や3歳~対象のプラレールや情景はそこまで小さいものはないと思うのですが、念のため口に入りそうなものがないか確認してくださいね。

取り外しできるパーツなどは、完成すると大きくても、口で舐めているうちに小さいパーツが外れて誤飲してしまう可能性もあるので、特に注意です。

プラレール遊びの注意点④踏んでケガしないように

プラレールで遊んでいると結構散らかることが多いです。

踏むと足を怪我してしまう可能性はもちろんのこと、フローリングの場合はそれにプラスして踏むと滑って転ぶ可能性が高いです!

使っていないレールやパーツはしまっておくように気を付けたほうが良いです。

遊び終わった後の収納

遊び終わった後の収納

最後に、プラレールデビューすると、レールや情景、電車など結構散らかります!

遊び終わった後の収納についてです。

多くの人は、レールや情景はまとめて衣装ケースやおもちゃのかご(プラレール用)を用意してそこに片付けしているようです。

サイズや形が様々で種類も多いので、きれいに揃えて片づけるのは厳しいと思っていた方が良いかもしれません。

電車(車両)に関しては、専用の収容ケースを購入してしまってもいいですし、そこまで台数を増やす予定がないのであれば、100均などで手ごろなサイズのプラスチックケースを購入して入れておくのもおススメです!


まとめ

プラレールは思っていた以上に幅広い年齢で遊べるラインナップが揃っているんですね!

1歳半から大人まで遊べます♪

男女問わず遊べるようなデザインも登場していて、感心してしまいました。

同じプラレール遊びでも、年齢によって成長と共に遊び方が変わってくるのもおもしろいですね!

プラレール遊びは長く遊べるだけでなく、知育の面でも良い効果がありますので是非遊ばせてみてください♪

スポンサーリンク