
戸塚桜まつりは、毎年3月下旬ころに柏尾川、朝日橋付近で開催されているイベントです。
柏尾川沿いには約700本もの桜が咲き誇り、圧巻の光景となります!
今回は、今年2025年の戸塚桜まつりの情報をまとめていきたいと思います!!
※2025年3月25日の桜まつりは、雨により中止になりました…。
出店や屋台は4月6日、ライトアップは4月15日まで続きますので、お天気が回復したらぜひお花見に行ってみてくださいね♪
戸塚桜まつりの概要

戸塚桜まつりは地元密着型のお祭りではありますが、地元のお祭りとあなどるなかれ!
桜の開花時期に合わせてぼんぼりが点灯したり、屋台や地元のお店が出店したりします。
「戸塚桜まつり」の日は、それにプラスして『花見おどり』や『ストリートライブ』、『和太鼓』などが行われます!
(『キッズダンス』も披露されるかも?!)
日程
●2025年3月29日(土曜日)→雨予報の場合は延期や中止の場合もあります。
13:00~15:30頃
●【お店の出店】
3月27日(木曜日)~4月6日(日曜日)11:00~20:00
※例年お店や屋台は戸塚区役所付近から朝日橋~戸塚小学校付近に並びます。
雨天時はお休みの場合アリ
●【ぼんぼりの点灯】
18:00-21:00
桜の開花期間中
3月29日土曜日は、あいにくの雨予報。
荒天の場合は中止されたり延期になることもあります!
ギリギリで情報が更新される場合もあるため、当日のお天気などと合わせて確認しつつお出かけください!
桜まつり当日は、柏尾川の両岸と河川敷で『花見踊り』『ストリートライブ』『キッズダンス』や『和太鼓』が披露されます。
時間に関しては、例年13:00~15:30に踊りやダンスといった催し物が行われます。
ライトアップや出店は桜まつりの日だけでなく、開花期間中しばらく楽しむことができるのでうれしいです♪

今年もこれから暖かい日が続きそうなので、桜の開花も進みそう!当日は晴天に恵まれることを祈っています!!
開催場所
開催場所ですが、「花見おどり」は柏尾川堤(両岸)、ストリートライブ&和太鼓は柏尾川(河川敷)で予定されています!
お店や屋台は桜並木沿いに並んでいます。(柏尾川プロムナードエリア)
混雑状況
今年(2025年)3月27日夜の写真です!
風は強いものの、そこまで寒くないのもあって子供も来ていますね!
屋台がオープンしたばかりというのもあって、まだ人がそこまで多くありません。
去年の感じからすると、満開の時期も都内の名所と比べるとのんびり子ども連れやお年寄り、近くの会社員の方などが歩いて鑑賞や屋台を楽しんでいます。
ポカポカ陽気の中、ゆっくり楽しめる貴重なイベントだと思います!
●桜まつり当日の混雑は?
去年の情報にはなってしまうのですが、当日昼付近の時間帯でも河川敷にはシートを敷くスペースも残っていて、屋台わきの席も満席が続くという状態ではありませんでした。
屋台も、多少並んではいるものの、少し並べば買えました!!
通路も、快適に進むこともできるし、すれ違うこともできます。
ベビーカーでも進むことができますよ!
酔っ払いが騒いでいることもなく、おだやかな雰囲気の中ゆっくりと歩きながら屋台を見て回ることができました。

屋台の人も、対応が良い人が多くとても楽しめました!!
【戸塚桜まつりの屋台】メニューやお店を詳しくご紹介!
2025年最新の屋台と地元店舗の出店に関してお伝えしたいと思います!
お祭りと言ったら屋台!食べ物!
どんなものが売っているのか気になりますよね!!
屋台の紹介とともに、お値段に関しても公開していきます♪
【2025年】戸塚桜まつり屋台の詳細!
【2025年屋台】
イタリアンスパボー500円
くじびき 500円
わたあめ 600円
じゃがバター700円
ボトルジュース 500円
やきとり 500円
チーズラハットグ 600円
タン塩ステーキ 700円
チュロス500円
やきそば 600円
とり皮焼き 600円
広島焼き 800円
湘南宮だこ 700円
ハリケーンポテト 600円
金魚すくい・スーパーボールすくい
たこやき
フランクフルト
※天気や時間によってはお休みだったり売り切れの場合もあります

物価高で今年は値上がりしちゃうのかな…?と、心配していたのですが全くそんなことありませんでした!100円上がった商品もいくつかあるのですが、多くはお値段据え置きか去年より100円安い商品も…!

「イタリアンスパボー」ってなんだろ?去年はあったっけ?
「イタリアンスパボー」は、パスタを油で揚げて味付けしたおつまみにもなる食べ物です!
また、上記の屋台にプラスして地元のお店も明日(28日)から始める予定となっているので、とっても楽しみですね♪
子ども向け屋台
せっかくのお祭りなので、子どもも一緒に楽しめたら最高ですよね!
桜まつり当日だけでなく、屋台は前後1週間ほどオープンしています!!
子ども向けの楽しい屋台はどんなものがあったかをご紹介します♪
くじびき
お祭りの定番、「くじ引き」がありました!
お目当てのものはなかなか当たらないですが、何が当たるかワクワクするのがだいご味ですよね…!
子供がやりたがったら、挑戦してみようと思います。
金魚すくい&スーパーボール
金魚すくいって最近見かけなくて、久しぶりに見たなぁという印象でした。(昔は定番で、私も良くやっていました。持ち帰った金魚を水槽で飼っていましたよね!)
金魚すくいとスーパーボールのお店は隣同士になっています。
去年の話になりますが、他のお店より年配のおじさんがやっていて(すみません!)とても優しかったです。
今年も子どもたちはやりたがると思うので、チャレンジしたいと思います!

スーパーボールすくい大好き!金魚すくいもすっごく楽しかったよ!!金魚さんがかわいかった。
光るジュース


光るジュースって何だろう??って思いました。
どうやら、好きな容器を選んで好きなジュースを入れてもらうようです。
この容器の下部に光る部品?が取り付けられていてそれが光る仕組みです。
暗い時間帯だと子供は大喜びだと思います!
明るい日中でも、子どもは大喜びでしたけど…笑!
去年もありましたが、今年もあるようです!
屋台メニューの実食と感想
見ただけでなく、実際に購入もしました!
たこ焼き
たこ焼きだけ、会社帰りに買ってきたので食べてみました!
たこ焼き自体も大きいのですが、タコが結構大きくて感動しました笑
お祭りのたこ焼きのタコって、すごく小さいことが多い気がしたので…。
味もクセもなくオーソドックスでおいしかったです♪

6個入り700円:「湘南宮だこ」だったと思います。みんなで食べてしまって、何個入りだったか確認するのを忘れました…。
桜まつりは終わっても屋台は続く!!
屋台は桜まつりの前後1週間ほどオープンしています。
暖かい日は、河川敷にシートを敷いて食べている人も♪
屋台の側に席も設けられているので、食べる場所には困りません♪
※下は去年の写真となります。


暖かくなり桜が咲き始めたら、桜と屋台を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか?
会社帰りにフラッと立ち寄るのもおすすめです。
意外と一人の方もいるので、全く気まずくないですよ♪
(夫も、会社帰りに何回か一人で立ち寄って屋台の食べ物を買って来てくれます笑!)
夜はライトアップされていて、いい雰囲気です♪

一通り私たちがイメージしているメニューは揃っています!!
まとめ
今回は戸塚桜まつりについてまとめました。
桜もまだつぼみが多いですが、これから暖かくなってくるとどんどん咲いてきそうな気配です…!
桜が満開の川沿いを歩きながら、桜や踊りを鑑賞したり食べ歩きをして楽しみましょう♪
河川敷でお花見を楽しむ場合は、川にご注意くださいね!!
戸塚で開催されるGW中のイベントはほぼないのですが、毎年舞岡で『鯉のぼりフェスタ』が開催されています。 暖かい日差しと新緑の中泳ぐ鯉のぼりは、とても爽やかでリフレッシュできます。 食べ物の販売や地元学校による吹奏楽の演奏 …